Individualist is Post Minimalist

ものを持たないミニマリストは、自由に生きるためのきっかけに過ぎません。ポストミニマリストは、自由で人生を楽しみ、かつ責任のある生き方だと思います。そのための新しいライフスタイルを追求するためのブログです。

お弁当生活のすすめ

ここ一ヶ月ぐらい弁当を職場に持参するようになった。しかも、自分で作っている。毎朝少し早起きしてお弁当を用意するのはそこそこ大変だが、それ以上のメリットがあると感じる。まず、第一に節約になる。毎日お米と少しの冷凍食品のおかずなのでコストはか…

8時間睡眠を習慣づけてみた。|9時半〜5時半睡眠でどうかわるか

少ない睡眠時間で活動時間を増やしたい。そういう風に思っている人も多いはず。私もそう。実に中学生ぐらいから活動できる時間を最大化するため、睡眠時間を削れないか考えていた。短眠法の本も読んでみて実践したこともある。 しかし、それから早20年が経ち…

読みやすい池井戸潤の小説はストレス発散の特効薬だ

最近、池井戸潤の小説にハマっている。ドラマ「半沢直樹」の影響も少しはあるが、この著者の作品は本当に面白い。まだ池井戸作品は、3作しか読んでいないが、早く他の作品も読みたい。私が考える池井戸作品の魅力は、以下のとおりだ。 1.読みやすい 引き…

ムダな残業をしないための効率的な仕事のすすめ方

仕事や子育てややることがいっぱいある人は、ムダなことに時間をかける余裕はない。ムダな残業なんてもってのほか。残業しないでやるべきことを実行するには、残業しないぞという強い決意をもって仕事をすることが一番。その際に、どういうことをこころがけ…

内向型であることに悩み、そして気づいたこと

自分は内向型である。 一人で読んを読んだりして過ごすことが好きだし、パーティなど人が大勢いるところが好きではない。また、雑談に加わったりするのも得意ではないし、必要以外のことは話さない方だ。 ただ、この自分が内向型であることに、少し悩んでし…

無理をしない節約生活はじめました

最近、断捨離とかシンプルライフとかに反応してしまう自分に気づいた。買い物も好きだし、ものが溢れている方がいいと思っているタイプだったのに、年のせいか少し趣味嗜好が変わってきた。Zen的なシンプルな生活もいいけど、スティーブ・ジョブズみたいな家…

いまどきのパパの子育て法:iPad活用は当たり前?

仕事の忙しいパパにとって、子育てはなかなか難解なものだ。いまどきのパパは、子育てを全てママに任せっきりにするのではなく、時間がないなりに何かしたいと思っている人も多いと思う。そこで子育てに”パパなり”に工夫して参加したいと思っている人に、私…

早起き習慣を続けてみて

約2月ほど、6時前起きを実践してみた。その感想と次のステップについて述べたいと思う。ここ2月ほど、早く出勤し、朝のフレッシュな頭で仕事がしたいと思い、朝6時起き、8時出勤を実践してみた。職場は東京で、通勤に1時間ほどかかるところに住んでいる。そ…

子どもと一緒に、昔はまっていたことを再開しよう!!

子供が小さいと、レストランには生きづらくなるし、旅行も大変。それに、スノボとかサーフィンとかそもそも無理ってものもある。そんなこんなでどんどん趣味がなくなってきた。 しかし、このままでは私の楽しみはもはや子育てしかなくなってしまう(といって…

社交性を高めたいと思い始めた

30半ばにして、社交性を高めたいと思い始めた。きっかけは忙しい仕事の合間、効率化ばかりを追求していたため、ムダなことを極端に嫌うようになった。その結果、雑談やムダな会議、飲み会を避けるようになり始めた。 新人の頃や大学生の頃は、社交的ではな…

ライセンシングをもっと身近にできないか

特許がきちんと活用されていないといった論調の記事を見る度にふと思うのは、まだまだ活用のための素地が日本にはないと感じてしまう。技術や知的財産は使ってなんぼ。もっともっと使ってもらってさらなる高みを目指してほしい。 しかし目に見える障害として…

朝方シフトの働き方:決意表明

来週から朝八時から働き、おおむね17時台に仕事を切り上げ、夕飯を家族と食べる、そんな働き方を目指したいと思います。今よりもかなりの前倒しなので、上手く軌道に乗るかが気になるところ。 なぜ、朝方に変えるのか。それは、自分の頭の回転が明らかに午…

男のホームベーカリー

少し前に購入したホームベーカリーの扱いに困っていた。ただの食パンを焼いても、売っている食パンに比べてコスパがそこまで高くないし、それに、材料を測って入れるだけでも面倒だ。 しかし、そんな私も、ある記事で年収200万円の東大卒の無職男性がホー…

三十半ばにしてきずく、自分の先延ばしグセの代償。もっと加速せよ。

わたしは気がついたらあまり無理をしなくなった。特にプライベートでは、リラックスすることに重点を置き、前ほどがっついて何かをすることがなくなった。例えば、かつては社会人大学院に通ってみたりして、プライベートの時間をほとんど研究についやしたり…

継続的に勉強するのは、本当に大変。大人になると。

インターネット、そして、各種オンラインエデュケーションサービスのおかげで、自分が学生の頃と比べて恵まれた環境だと思うのです。本当に。無料で海外の一流大学の講義が受けられるなんて当時は考えられなかったし、良質な英語コンテンツが学習しやすいよ…

まずは量が先、質は後からついてくる?|ブログの続け方

ブログを継続的に書き続けるためには、記事の質にこだわらないことが、一番効果的である。私のように、別にブログを書いても書かなくても、いい立場の人間にとって、モチベーション維持が一番の課題。そんな自分にとってもしブログ更新がストレスならやる意…

コンテンツをたくさん生み出すことが大事。特に文章と写真。

ふと、ウェブサイトを作ろうと思いついた時、普段からコンテンツを作りためしておくと、何かと重宝する。大概、ウェブサイト作ろうとする時は、なんかしら思いついた時。アイデアをアイデアで終わらせないためには、まず形にすることが大事だと思う。その時…

Courseraで無料でアメリカ一流大学のデザインコースを受講しよう![一週目]

アメリカを中心に、オンラインで一流大学が講座を公開している。しかも無料でだ。ここ1,2年間で劇的に環境が代わってきた。まず、Coursera、Udacity、edxなど選択肢が増えている。また、コンテンツや授業の内容も充実してきた。 そんな流れをとても楽しん…

エネルギッシュに、効果的にが生活を楽しく過ごすキーワード

たくさん寝るととても頭がスッキリする。今日は久しぶりにそんな朝を迎えた。 睡眠不足は頭を使って何かをする人にとって、天敵だと思う。早寝早起きをし、できるだけ規則正しい生活を送るようにする。これはアスリートが体調管理を徹底するのと同じである。…

年齢をとると情熱が薄れてくるのか。

ゴールデンウィークが始まり、なんとも嬉しい限り。毎日何をしようかなと考えて過ごしている。ギターももう少し練習して、上手く引けるようになりたいし、本も読みたいし、プログラミングも勉強したい。全部は無理だけど、少し計画的にやれれば、もう少し自…

健康のためにトレッキングを始めよう

最近、何か健康に良いことをしたいと思うようになった。以前は、ジョギングという趣味っぽいこともしていたが、今は膝が痛くなるのでやめてしまった。スノボも好きだったが手間が掛かるし、気軽にできるスポーツを探している。 ゴルフの打ちっぱなしなどはど…

iPad用のLogitechキーボード

今日ははじめてiPad用のキーボードを使って記事を書いて見た。 すこしなれるのに時間がかかるが、慣れ出すとそれなりに快適に文章をかけることに気づいた。 でも、少し小さいキーボードの入力にはストレスを少し小さい感じてしまう。 ちなみにLogitechのiPad…

テーマ型の雑誌が好きな理由

雑誌が好き。 ついコンビニで勝手しまう。記事の中身だけなら本を買ったほうがいいのはわかっているが、編集された記事の読みやすさや引きこまれ感は魅力的だ。 特に好きな雑誌は、BRUTUSとCASA BRUTUS、PEN。特集が面白いときは買ってしまう。 私は何か面白…

雨の朝に

今日はあいにくの雨。朝からテンションが下がりっぱなしである。朝はどうしても気分がのらないのだが仕方がない。朝が一番気分がのらず、じょじょに慣れていくタイプだ。 そういう意味で朝から何かを書くという行為は自分にとっては結構つらい。基本的に気分…

負荷なく気軽に続けれられて自分が楽しめること

負荷なく気軽に続けれられて自分が楽しめることを考えてみたい。 というのも、自分の性格を見るとあきっぽくてなかなか継続しない。また、やりたくないことを頑張ってやることが嫌い。年をとる度にやりたくないことに時間をかけることが割に合わないと感じる…

自分のやりたいことを振り返る(スポーツ編)

今日も朝からだらだら書き連ねて見たい。今日のテーマは自分のやりたいことだ。それも大きい話から小さい話まで。 自分のやりたいことややりたかったことは、意外にもすぐ忘れてしまうものだ。たまには、振り返り、自分のやりたかったことを思い返すことは、…

映画「第三の男」を見て、ウィーンに行きたくなった

今日は第三の男という映画を見た。 映画を見たのは本当久しぶりだ。小さな子どものいる人なら共感してもらえるだろう。 映画の舞台はオーストリアのウィーン。その街並みを見たいがために、映画を見たようなものだ。 映画は名作と言われるだけあり、引き込ま…

「思考のダイエット」(BY 佐野研二郎)を読んで

「思考のダイエット」佐野研二郎 アートディレクタとしての佐野さんを知っていたが、本を出していることを知らなかった。しかし、本のカバーのデザインやそのタイトルに引かれ読んでみた。 佐野さんの仕事術は雑誌で読んだことがあるが、ユニークな仕事の進…

社会人大学院に通った思い出

今日は特に長時間寝てしまった。なぜか十時間近く寝て、朝早く起きることができなかった。お陰でたくさん夢を見た気がするが、おそらく相変わらず仕事の夢だったのが悲しい。 今日は、自分の過去を少しだけ振り返ってみたい。 私は働きながら大学院に通う社…

感性を磨くためには、みんなと違うチョイスをし続けろ

自分がこどものころから、ベタは嫌だなという感覚があった。 巨人ファンにはなりたくない:岩手にいたのに、なぜか西武ファン、その後も中日やら阪神やら。 携帯もドコモは嫌。:最初はカシオのPHS。デザインが明細でおしゃれだった。その後、ボーダフォンも…